"デジタル人材育成"の投稿一覧

新人研修をきついと感じる理由とZ世代の特徴、弊社のフォローとは?

新人研修をきついと感じる理由とZ世代の特徴、弊社のフォローとは?

新入社員は新人研修を経て社会人としてスタートします。近年の新人は、世代や受けてきた教育、コロナ禍など、さまざまな要因の影響を受けているといわれています。そこで今回は、新入社員が新人研修をきついと感じる理由と世代としての特 […..続きを読む

賃上げ促進税制でリスキリングへの補助拡大!教育訓練費が控除の上乗せ対象に

賃上げ促進税制でリスキリングへの補助拡大!教育訓練費が控除の上乗せ対象に

賃上げ促進税制に関する岸田首相の発言で、リスキリング支援が拡充の方向で検討されていると明らかになりました。そこで今回は、賃上げ税制の仕組みと教育訓練費の関係性についてお伝えしていきます。 岸田内閣が賃上げ促進税制について […..続きを読む

100名以上という大人数による研修のメリットと課題、成功させる工夫とは?

100名以上という大人数による研修のメリットと課題、成功させる工夫とは?

企業研修が100名以上の大人数になる場合、発注先の選定に悩むことがあると聞きます。大人数でも円滑に運営できるのか、受講生を一括りにしてしまって問題ないのか、研修効果に個々人で大きな差が出るのはないかなどといったことが、懸 […..続きを読む

研修効果測定の実態と課題|新カークパトリックモデルが意味すること

研修効果測定の実態と課題|新カークパトリックモデルが意味すること

研修は、実施すれば終わりではありません。その効果を測定することも重要な仕事のひとつです。しかし、なかなかそこまでできないというお話を耳にすることもあります。そこで今回は、研修効果測定方法の実態と課題、測定時の考え方などに […..続きを読む

コロナ禍で明確になる人材育成に対する企業の考え方|倍増した研修へのお問い合わ..

コロナ禍で明確になる人材育成に対する企業の考え方|倍増した研修へのお問い合わせから感じたこと

コロナ禍2年目の夏となる2021年8月、弊社の研修に対するお問い合わせはお陰さまで倍増しました。この変化には理由があると感じたことに加え、企業によって人材育成に対する考え方の違いが少しずつ明確になってきているとも感じます […..続きを読む

11月開講|新講座|Googleマーケティングプラットフォーム講座で学ぶ4つ..

11月開講|新講座|Googleマーケティングプラットフォーム講座で学ぶ4つのデジタルマーケティングツール

今秋11月から、新講座「Googleマーケティングプラットフォーム講座」を開講します。前回の記事で取り上げたデジタルマーケティングに直結する内容でもあり、これからますます注目される分野であることはまず間違いありません。そ […..続きを読む

これからの組織に不可欠な女性の力!成功事例と女性活躍を推進しうるデジタルマー..

これからの組織に不可欠な女性の力!成功事例と女性活躍を推進しうるデジタルマーケティングについて

2019(令和元)年5月に女性活躍推進法が改正され、女性管理職比率や人数、ランキングなどが話題になることが多くなりました。数値目標や進捗に注目が集まりがちですが、本来は女性の力を活かすことが目的のはずです。そこで今回は、 […..続きを読む

リスキリングが拓く未来!DXにおける人材戦略の岐路に立つ今、考えておかなけれ..

リスキリングが拓く未来!DXにおける人材戦略の岐路に立つ今、考えておかなければならないこと

「リスキリング」が話題になっています。学び直しやリカレント教育とも異なるリスキリングには、今、注目を集める理由があります。2021年に入ってから各種メディアでも度々取り上げられるこの話題について、そもそもどのようなもので […..続きを読む

人気のページ

デジタルマーケティング研修 Googleアナリティクス研修 デジタルマーケティング資格対策 ウェブ制作研修 開発/プログラミング研修 マイクロソフト365研修 プレゼンテーション研修

研修に関するご質問」「ご相談」「お見積り

研修に関するご相談、お見積りのご依頼など、下記までお問い合わせください